明石のまさです!
高速道路を利用する際に便利な「ETCカード」。さらにお得に使いたい方におすすめなのが、「ETCマイレージサービス」です。このサービスでは、高速道路の利用でポイントが貯まり、そのポイントを高速道路料金として還元できます。頻繁に高速道路を利用する方にとって、非常に魅力的なサービスです。しかしながら意外と知らない人が多いです。
本記事では、ETCマイレージサービスの仕組みやメリット、登録方法について詳しく解説します!
ETCマイレージサービスの仕組み
ポイントの付与
- 高速道路や一部の有料道路を利用すると、利用額に応じてポイントが付与されます。
- 一般的には、10円につき1ポイント(還元率約10%)。
- ポイントの付与率は、対象道路や運営会社によって異なる場合があります。
ポイントの還元
貯まったポイントは、下表の通りの金額へ還元することができます(2025年1月現在)。
道路事業者 | ポイントの交換単位 |
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 1,000ポイント→500円分 3,000ポイント→2,500円分 5,000ポイント→5,000円分 |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 1,000ポイント→500円分 3,000ポイント→2,500円分 5,000ポイント→5,000円分 |
愛知道路コンセッション株式会社 | 100ポイント→100円分 |
神戸市道路公社 | 200ポイント→100円分 |
広島高速道路公社 | 100ポイント→100円分 |
福岡北九州高速道路公社 | 100ポイント→100円分 |
ポイントを還元する方法は、4つあります。
- インターネットから自分でポイントを還元する。
- ポイント自動還元サービスに登録して自動的に還元する。
- 声ダイヤルで手続きする。
- 電話で手続きする
還元されたお金は無料通行分として次回以降の料金支払いに自動適用されます。
これにより、高速道路の利用頻度が高い人ほど大きな節約効果を実感できます。
ETCマイレージサービスのメリット
お得に高速道路を利用
頻繁に高速道路を利用する人ほどポイントが貯まりやすく、利用料金の節約につながります。
登録は無料
ETCマイレージサービスの登録費用や年会費は一切かかりません。気軽に始められるのも魅力です。
「平日朝裕割引」の対象となる
ETCマイレージサービスに登録すると、NEXCO東/中/西日本、本州四国高速道路株式会社、および宮城県道路公社が実施している頻度型時間帯割引の平日朝夕割引(出典:NEXCO西日本)の対象となります。
キャンペーンでさらにお得
特定の時期にはポイント付与率がアップするキャンペーンが実施されることもあります。さらにお得に利用できるチャンスです。
ETCマイレージサービスの登録方法
ETCマイレージサービスを利用するには、事前の登録が必要です。以下の手順で登録を進めましょう。
登録に必要なもの
- ETCカード、ETC車載器
- 車両情報(ナンバープレートなど)
- 利用者情報(住所、氏名など)
登録手順
インターネットで登録
ETCマイレージサービスの公式サイトから簡単に申し込めます。24時間いつでも手続き可能です。
注意点
ポイントの有効期限
ポイントには有効期限があります。通常、ポイントが付与された年度の翌年度末までに利用しないと失効してしまいます。有効期限を忘れないように定期的に確認しましょう。
対象道路を確認
一部の地方有料道路や特定の施設では、ETCマイレージサービスが適用されない場合があります。事前に対象道路を確認してください。
ETCカードの変更時は再登録が必要
ETCカードを紛失したり、新しいカードに切り替えた場合は、ETCマイレージサービスへの再登録が必要です。
こんな人におすすめ!
- 通勤や出張で頻繁に高速道路を利用する方:ポイントが貯まりやすく、節約効果が大きいです。
- 旅行やドライブが好きな方:長距離移動やドライブでポイントを効率的に貯められます。
- お得なサービスを探している方:無料で登録できるので気軽に試せます。
まとめ
ETCマイレージサービスは、高速道路をよく利用する方にとって非常にお得なサービスです。貯まったポイントで高速道路料金を節約できるため、毎日の通勤や旅行をもっとお得に楽しむことができます。
登録も簡単で無料なので、まだ利用していない方はぜひ公式サイトから登録してみてください。高速道路をもっと便利でお得に活用しましょう!
(出典:ETCマイレージサービス)
コメント